hyperDENT Logo

 

 

 

FOLLOW-ME! – hyperDENT®

hyperDENT® は歯科用CAM市場における世界有数のソフトウェアシステムであり、そのモジュール式製品形態は特にエキスパートユーザーの間で評価されています。 当社の顧客には、特定のアプリケーションおよび実装ニーズに合わせたCAMソリューションが提供されています。 会社の規模や院内ラボであるかどうかにかかわらず Follow-ME! は、 最適なソリューションを hyperDENT® 製品バンドルを通して提供します。

 

hyperDENT computer monitors

hyperDENT® – 最適なマシンワークロード

hyperDENT® は、様々なミリングマシンで利用可能です。 一般工業で蓄積されたノウハウにより統合されたミリングサイクルは非常に効率的で、プロセスの安定性と最高の品質を保証します。 高度なセキュリティメカニズムにより、複雑で安定したツールパスを生成するための信頼できる生産プロセスが可能になります。 例えば、完全な表面品質を提供し、最大限の工具寿命をもたらす、ガラスセラミックの特許取得済みの加工方法やテンプレート編集モジュールを使用した特定のミリングマシンに対するパラメータを調整して最適化することができます。 これにより、お客様はご自身のマシンを最大限に活用し、時間とコストを節約できます。  

 

 

hyperDENT® 概要

 オープンシステム,高度に自動化され且つ柔軟なシステム
 CAMソフト単体で様々な製品製造プロセスをカバー
 簡略化され直感的な操作性
 最大限の高精度化と効率化を実現
 どのような材料にも対応
 柔軟に対応可能なソフトウエアモジュール
 自由度の高い加工工程編集機能
 ハイブリッド加工(造形+ミリング)にも対応
 ハイブリッド加工向けにモデルの自動オフセット
 IDタグ付け機能
 面粗度を最適化するツールパス演算
 一貫したソフトウェアの強化と開発
 ワールドワイドなプレミアムサポート

hyperDENT® 製品概要

 

 

hyperDENT® Classicは上級ユーザー向けに開発されました。このオープンな CAM ソリューションは、特にフレキシブルで最適化された製造プロセスが重要なミリングセンターの中では必須になります。もちろん歯科技工所でも hyperDENT® Classic の利点から恩恵を受けることもできます。ユーザーがソフトウェアに精通すると、さまざまな hyperDENT® オプション(モジュール)を利用した様々な処理が可能になります。マルチインスタンス機能を使用した複数のプロジェクトの同時処理と計算は、非常に直感的で時間の節約にもつながります。 テンプレートモジュールを使用すると、ユーザーは個々の加工テンプレートを開発できます。これらのオーダーメイドのソリューションは厳しい市場要件を厳密に満たし、高い顧客満足をもたらします。マシンオートメーションに提供されるインターフェースにより、より効率的な機械加工が達成され、ブランクを容易に処理することができます。さらに、インプラントモジュールは、ワンピースインプラントおよびブリッジ構造の機械加工を可能にします。 hyperDENT® Classic のプロフェッショナルな機能とさまざまなオプションは、要求の厳しいユーザーに高いパフォーマンスを提供します。

 

 

 

hyperDENT® Compactは、歯科技工所での使用のために設計されており、オープンなミリングマシンで利用できます。 管理されたワークフローを備えた簡素化されたユーザーインターフェイスは、ハイエンドの新規ユーザーやCAMにすばやく慣れ親しんでいるユーザーにとって、真の付加価値を提供します。 提供されたデータベースにより、迅速、安全、効率的、精密な加工が可能になります。 ワンピースインプラントとブリッジ構造を除き、すべての適応症は hyperDENT® Compact を使用して製造することができます。 時間をかけずに、ユーザーは要件に合わせて最適な結果を得ることができます。

注記

hyperDENT® Classic で使用可能なモジュールはすべて、hyperDENT® Compact では利用不可です。 hyperDENT® Classic へのアップグレードはいつでも可能です。

トレーニングセッションに参加してスキルと知識を増やしたいですか?トレーニングについては、購入された販売代理店または弊社までお問い合わせください。info.jp@fm-dental.com

 

 

 

hyperDENT® Practicelabは、院内ラボのニーズに対応しており、CAM初心者に最適です。 ユーザーインターフェイスは高度に自動化されているため、処理が容易になります。 管理されたワークフローと最小限の機能範囲により、ガラスセラミックブロックやプレミルアバットメントなどの個々のブランクのツールパスをわずかなステップで計算し、マシンに送信して加工できます。

モデルに合ったブランクは、ソフトウエアがユーザーに提案します。 ブランクの配置とコネクタの設定も自動化されています。 複数のスロットを備えたミリングマシンでは、プロジェクト内で複数のブランクを配置して計算することができ、ユーザーは貴重な時間を節約できます。 あらかじめ定義された加工工程は、高いプロセス安定性と効率を保証します。

 

 

 

hyperDENT® オプションは、hyperDENT® Compact および hyperDENT® Classicライセンスにモジュールを追加して、CAM ソフトウェアがユーザーの要件を完全に満たすようにすることができます。 個々のモジュールは、いつでも簡単に追加できます。

以下のモジュールが利用可能です。

hyperDENT® テンプレート編集モジュール
hyperDENT® ハイブリッドモジュール(造形+ミリング)
hyperDENT® インプラントモジュール
hyperDENT® デンチャーモジュール

より詳細な情報が必要な場合は、お電話(03-6300-9148)または電子メール(info.jp@fm-dental.com)にてご連絡ください。

機能概要

自動CADデータインポート&リスト化
hyperDENT® は、お手持ちのCADシステムから自動的にモデルデータを読み込みリスト化します。新しいモデルが作成されたときも自動で認識、リストに追加します。

 

 

 

C型クランプ
hyperDENT® はC型クランプをサポートします。水平方向に近い角度からモデルを加工することでアンダーカット領域にもアクセスできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンダーカット領域自動認識
アンダーカット領域自動認識機能により、自動で領域を選択します。

 

 

 

内面の挿入方向サポート
hyperDENT® は、内面の挿入方向でベストな方向を自身で決定し加工します。これによりアンダーカットによる削り残しを回避することが可能です。

 

 

 

 

トロイダル加工
トロイダル加工のサポートにより、加工時間の節約が可能になります。

 

 

 

マルチレイヤー素材のシミュレート
マルチレイヤー素材の色をパーツに投影することでより精密な配置が可能です。

 

 

 

 

カスタマイズされた加工テンプレートの作成
hyperDENT® テンプレートモジュールを使用すると、カスタマイズされた加工テンプレートを作成し、加工シミュレーションを使用してテストすることができます。 シンプルで直感的なユーザーインターフェイスにより、経験豊富な CAM ユーザーは、加工テンプレートの作成と修正(つまり、データ、工具、加工テンプレートの作成)をすぐに開始することができます。

 

 

テンプレート編集機能 Lite
hyperDENT® テンプレート編集機能 Liteは、加工工程の中で必要に応じて適宜変更が可能なパラメータ編集機能です。例えばモデルの大きさやアンダーカット領域などの加減で、加工領域を広げたりすることで干渉のない加工データが作成可能になる場合など、テンプレート編集機能オプションを必要としない微調整モジュールになります。

 

 

 


歯科補綴物へのハイブリッド加工
hyperDENT®ハイブリッドモジュールは、1つのワークフローで造形加工と切削加工技術を組み合わせることができます。 以前は複雑な形状や内部が空洞化された部品は切削加工だけでは製造不可能でしたが、造形加工を組み合わせることで最小限の材料を使用しながら非常に高い表面品質で大量に製造することができます。 プラットフォーム上にパーツを最適にネスティング、サポート構造の作成、またはポストミリングされる領域にパーツオフセットを生成するなどの自動化されたワークフローは、このオールインワンソリューションを最適化します。

 

 

インプラント嵌合部の加工
hyperDENT® インプラントモジュールを使用すると、カスタムアバットメント、インプラントブリッジおよびバーをディスクから加工できます。 インテリジェントに分類可能なため、すべてのシステムに必要なマスターテンプレートは1つだけです。 このモジュールは、最も一般的に使用されるインプラントシステム用の加工可能なライブラリと組み合わせることもできます。 このライブラリは、対応する CAD ダミージオメトリライブラリにリンクすることができます。 独自のジオメトリも簡単に実装できます。 上流システムの可能性のある不正確さにもかかわらず、ジオメトリの自動交換メカニズムにより、高精度部品が確実に製造されます。

 

 

フルデンチャーの製造
hyperDENT® デンチャーモジュールは、アナログプロセスと比較して大幅に短縮された処理時間でフルデンチャーのデジタル製造を可能にします。 hyperDENT® は、フルデンチャーに対して特定の自動化されたワークフローを提供する最初の CAM ソフトウェアシステムの1つです。 デンチャーモジュールを使用すると、完全に完成した歯列や事前に加工された人工歯用ポケットなど、さまざまなワークフローのバリエーションを作成できます。 多様な CAD システムへのインターフェースが用意されており、取り扱いが簡単です。

 

 

研削によるガラスセラミック加工
hyperDENT® 研削モジュールは、ツールパス作成に特別な加工方法を使用して、ガラスセラミックの最適な研削を可能にします。 可能な限り工具寿命を延長し、高いプロセス安定性を保証するために使用されます。

 

 

 

ユーザーインターフェース
簡略化されたユーザーガイダンス:計算はたった3つのステップで終了します。また、標準のユーザーインターフェイスでは、現在の計算ステータス(Practicelab、Compact)が常に表示されます。

 

 

 

高度な材料自動検索
hyperDENT® Practicelab は、処理に必要なブロックを自動的に認識し、材料や部品の測定値などの既知のすべてのパラメータを含むダイアログボックスにこれを示唆します。

 

 

 

 

パーツとサポートピンの自動配置設定
ブロックを選択した直後に、機械加工される部品の最適な配置が行われます。 回転または傾斜が必要な場合は、機械の可動リミットに応じて自動的に行われます。 同時にサポートピンはデフォルトのパラメータを使用して設定されます。

 

 

 

加工データのカスタマイズと機械への自動転送 (マシンコネクト)
加工データは、ツールパス計算中でもミリングマシンに転送することができます。 hyperDENT® MachineConnect とミリングマシン間での直接通信により、現在のステータスがチェックされ、それに応じてアクションが実行されます。 ダイレクトミリングは、一部の機械に対応しています。

 

 

 

プレミル素材
プレミル素材による4軸または5軸での加工が可能です。必要な素材が自動的に選択されるので、時間の節約やヒューマンエラーの防止につながります。

 

 

ユーザー定義領域加工
ユーザ定義領域加工を使用することで、複雑なパーツのアンダーカットエリア加工などで高い柔軟性を達成することができます。 ユーザ定義領域の分類は、同じフライス加工部品(hyperDENT® Classic で利用可能)を使用していても、多くの適用可能性(すなわち、アタッチメント、残留材料のカスタマイズされたミリング)を可能にする。

 

 

 

サポートピン登録と焼成フレーム
パーツタイプに特化して設定できるサポートピンと焼成フレームプロファイルを使用することで、各素材や補綴物の形状に合わせたプロファイルを管理することができ、位置を個別に編集することができます。 サポートピンの位置の最適化されたネスティングのためのアルゴリズムは、重複する加工領域であっても、ツールパス計算のための迅速かつ容易なワークフローを保証します。

 

 

内面加工
内面/孔のミリングは繰り返し必要であり、hyperDENT® はこれらの部品タイプをミリングすることができます。 分類を行うことで、同じパートであっても、さまざまな要件を簡単に管理できます。

 

 

 

 

環境フィルター
加工に必要な素材の自動検索を使用して、既知のすべてのパラメータ(すなわち、材料、機械、部品の測定値)が選択されます。 ダイアログには加工可能な素材だけが表示され、素材選択が大幅に簡略化されます。

 

 

パーツの自動傾斜とネスティング
パーツは素材に読み込まれ、設定と機械の傾斜リミットに従って自動的に傾斜され、配置されます。 この自動化により、機械の傾斜リミットを超えないことが保証されます。

 

CAD インターフェース
hyperDENT® は、3Shape、DentalWings、Exocad、Cara dentalcad の CAD システムとのインターフェースを備えています。 ワークフロー全体を簡素化でき、hyperDENT® の CAD データを利用してサイクル時間を大幅に短縮することができます。 また、hyperDENT® を 3Shape から直接起動したり、hyperDENT® から直接データを開くこともできます。

 

マルチインスタンス
hyperDENT® Classic は、複数のプロジェクトを同時に処理するために1つの PC 内で複数個起動することができます。 1つまたは複数のプロジェクトが計算されている間に、追加のプロジェクトを準備することができます。 その結果、CAM ワークステーションの使用率が高くなります。

 

 

 

 

刻印機能
製造後にオブジェクトを刻印すると、その後の部品の識別と割り当てが簡単になります。 ワークフローのシンボルを使用して、彫刻を部品ごとに個別に配置できます。
バーを使用するか、パラメータを使用して自動的に配置します。 品目別プロファイルも登録することができます。

 

 

 

角度付きスクリューチャネル
hyperDENT® を使用すると、角度付きスクリューチャネルを加工することは問題になりません。 実際、手動または自動認識により、通常のスクリューチャネルのミリングと同じくらい簡単です。 T-スロットカッターを使用した最適化されたフライス加工ジョブは、容易な加工プロセスを保証します。

 

 

 

 

自動ネスティング
hyperDENT® は部品を自動的に素材に、理想的な配置をします。ローカルネスティングは手動ネスティング中に半径内の理想的な位置を見つけるのを助けます。

 

 

 

 

セットアップシート
セットアップシートの出力では、各プロジェクトについて、推定処理時間、ブランク、およびツール情報など、個別に決定された詳細が文書化されています。 プロジェクトの割り当てを改善するために、PDF とスクリーンショットが生成されます。

64ビットアプリケーション
hyperDENT® は完全な64ビットアプリケーションです。大きなパーツでも安定した計算結果を得られます。

Practicelab

Compact

Classic

機能

概要

o

o

テンプレートモジュール

加工テンプレートの作成と編集、工具や切削条件などのカスタマイズ機能

x

x

テンプレートモジュールライト

加工テンプレートの一部変更機能

o

o

インプラントモジュール

インプラントプラットフォーム加工

o

o

嵌合部形状

アバットメントやインプラントブリッジ加工での変換嵌合部形状

o

ハイブリッドモジュール

レーザーシンタリング用積層プログラムと切削加工モジュール

o

o

o

フルデンチャーモジュール

フルデンチャー向け特殊加工テンプレート(Merz Baltic Denture System 含む)

x

o

o

グラインディングモジュール

ガラスセラミック/ニケイ酸リチウム向け研削加工モジュール

o

o

マルチマシンモジュール

1つのソフトウエア内で複数種類加工機の設定オプション

o

x

x

フィーチャー認識

CADのメタ情報なしでのマージンラインや孔認識機能

o

x

マルチインスタンス

1つのPC内で複数個のhyperDENT を起動して、複数プロジェクトを同時計算

x

x

x

自動CADデータインポート&リスト化

hyperDENT は、お手持ちのCADシステムから自動的にモデルデータを読み込みリスト化します。

x

x

起動ウイザード

ナビゲーションによる自動ワークフロー

x

x

3クリックワークフロー

3クリックでのワークフロー設定

x

x

x

プロジェクト管理

IDナンバーによるプロジェクトと素材管理

x

x

x

セットアップシート出力

設定指示書と印刷用ファイル出力

x

x

x

自動ネスティング

素材消費を最小限にするインテリジェントネスティング

x

x

ユーザー定義領域加工

ユーザー定義による、加工エリアと方向の設定

x

x

x

環境フィルター

パーツサイズ自動認識による材料提案

x

x

x

マシンコネクト

hyperDENT からミリングマシンへの加工データ自動送信 (マシン機種による対応)

x

x

彫刻機能

パーツID加工

x

x

ブランク加工

すべてのブランクと材質が加工可能

x

x

x

ブロック加工

ガラスセラミックやハイブリッドレジンブロックの加工

x

o

x

プレミル素材

一次加工済み素材の加工

x

x

焼成フレーム

ジルコニアロングスパンブリッジ向け焼成フレーム作成

x

x

パーツ間サポートピン

パーツ同士を接続するサポートピン

x

x

アンダーカット表示

ユーザー定義領域用、アンダーカット表示機能

x

x

x

プロジェクトドキュメント

スクリーンショットを含めた現行プロジェクト詳細を表示

X = 利用可能な機能 O = オプション機能  – = 利用不可

2019年11月更新

Pin It on Pinterest